2006年11月09日

三洋電機 ミニゴリラ

三洋電機のポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」に手のひらサイズのコンパクトタイプ「ミニゴリラ」が追加され、11月20日から発売されます。

ミニゴリラ NV-SD10DT

ミニゴリラの本体は、小型で軽量、薄型とコンパクト(幅141mm×高さ83mm ×奥行き25mm、重量290g)で持ち運びも簡単です。画面は4.5インチV型ワイドとメモリーナビゲーションとしては大型画面が採用されています。

ミニゴリラは地図などのデータを内蔵の大容量1GBフラッシュメモリーに蓄えます。HDDやDVDタイプのような駆動メカが不要になり、小型・軽量化「手のひらサイズ」が実現しました。

ミニゴリラ NV-SD10DT

ミニゴリラは欧州などで普及する「PND」と呼ばれる分野の商品で、日本のカーナビ大手が発売するのは初めてです。カーナビの市販市場は近年頭打ちの傾向にあるだけに、PNDが市場活性化につながるかに注目が集まるところです。

続きを読む
posted at 20:27 | TrackBack(0) | カーナビ

2006年10月16日

富士通テン ワンセグ内蔵カーナビ

富士通テン「イクリプス」から2006年秋モデルとして、ワンセグに対応したHDDナビゲーション「AVN7406HD 」が、11月中旬に発売されます。

HDDナビゲーション内蔵HDD/DVD/ワンセグ 7.0AVシステム

ワンセグは2006年4月1日から放送が開始され、移動体でも安定した映像を手軽に楽しめることから、携帯電話を中心に様々な機器で搭載が進んでいます。2006年中には、全国都道府県庁所在地で放送が予定されています。

「AVN7406HD」は、携帯機器向け地上デジタル放送「ワンセグ」に対応したテレビチューナーを内蔵し、別途チューナーを取り付けることなく、電波状態が悪くても安定した画質でテレビを楽むことができます。
また、操作の入り口を「MENU」ボタンに一本化し、操作ボタンのレイアウトや、アイコンのデザインを工夫することで、直感的な操作が可能になり、豊富なナビ機能とオーディオ機能の簡単操作が実現されました 。

続きを読む
posted at 20:08 | TrackBack(0) | カーナビ

富士通テン ドライブレコーダー

富士通テン「ECLIPSE」からドライブレコーダー「DREC1000 」が、11月中旬に発売されます。
記録した情報により、万一の事故の際に客観的な判断ができ、トラブル処理の迅速化などに役立つことから、ドライブの"安心"を提供する新商品として、売り出されます。

ドライブレコーダ「DREC1000」

ドライブレコーダーは、車両に設置したカメラにより車両周辺の状況を撮影し、衝突や急ブレーキ等の衝撃があった際の映像などを記録するものです。
事故が発生した際の映像や音声を記録しておくことで、事故原因の早期発見やトラブルの早期解決につながります。
また、記録されるということでドライバーの安全運転に対する意識が高まるという効果も見込まれます。

続きを読む

2006年10月03日

パイオニア カロッツェリア
地上デジタル放送対応カーナビゲーション

パイオニア カロッツェリアから、地上デジタルTVチューナーを標準装備した新型カーナビゲーションが、まもなく発売されます。

AVIC-VH009G

ドライバーの好みや行動パターンを記憶・学習するエージェント機能による先進のカーライフを実現する「サイバーナビ」と、直感的な分かりやすさ、使いやすさを追求した「HDD楽ナビ」に、受信エリア拡大で普及の進む地上デジタル放送対応TVチューナーを標準装備した新商品がラインアップされました。

新商品の内訳は、サイバーナビ地デジモデル(11月中旬発売)が、「AVIC-VH009MDG 」、 「AVIC-VH009G 」、 「AVIC-ZH009G 」の3機種で、HDD楽ナビ地デジモデル(10月下旬発売)が、「AVIC-HRZ99G 」、「AVIC- HRZ88G 」の2機種です。

AVIC-HRZ88G

地上デジタルTVチューナー搭載による主な特長は、移動体で安定受信が可能な「ワンセグ」放送の受信にも対応していることです。
受信状況に応じて通常放送と「ワンセグ」放送のスムーズな切換えを自動的に行います。

続きを読む
posted at 00:17 | TrackBack(0) | カーナビ

2006年09月04日

加藤電機 セキュリティロックBee300 新発売

ハンドルロック方式では業界初の車上荒しと車両盗難防止対策が同時にできる、超音波センサー内蔵防犯システム「セキュリティロックBee300」が、2006年10月24日より発売されます。

セキュリティロックBee300

この「セキュリティロックBee300」は、これまでのハンドルロックでは対策できなかった車上荒し対策を搭載し、セキュリティ性を高め、手軽に防犯対策を行うことができます。

Bee300のセッティング

車上荒し対策としては、ドア開けや窓ガラス割りからの侵入を感知し、不審者が車の中にいる間は、超音波センサーが反応し続け、大音量サイレンで威嚇します。車両盗難対策はハンドルを固定して専用のカギをかけるだけで簡単に対策できます。

続きを読む

2006年01月12日

パイオニア カーオーディオ6機種を新発売

パイオニアカーオーディオ「カロッツェリア」6機種が1月下旬から順次新発売されます。

DEH-P710

CD 1Dメインユニットに「DEH-P710 」、「DEH-P510 」、「DEH-110 」の3機種とMD 1Dメインユニットに「MEH-P510」の1機種、MD/CD 2Dメインユニットに「FH-P710MD」、「FH-P510MD」の2機種が
ラインアップされます。

FH-P710MD

高音質再生を実現するために、車室内を快適な音楽再生空間に整える「オートタイムアライメント&オートイコライザー」(「DEH-P710」、「FH-P710MD」)をはじめ、圧縮オーディオ再生時の音質改善にも考慮する(「DEH-P710」、「DEH-P510」、「FH-P710MD」、「FH-P510MD」)など、様々な高音質技術を搭載しています。また、タイトルや曲名などの日本語表示の採用や、聴きたい曲をすばやく簡単に検索できる操作と表示部の連動など、使いやすさが充実しています。
さらに、手持ちのポータブルプレーヤーをいつでも手軽に接続して楽しむことも可能(「DEH-P710」、「FH-P710MD」)です。

続きを読む
posted at 11:45 | TrackBack(1) | カーオーディオ

2005年12月23日

2005年日本OEタイヤ顧客満足度(TCSI)調査

2005年日本OE(新車装着)タイヤ顧客満足度(Tire Customer Satisfaction Index、略称TCSI)の調査結果が、CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的調査機関であるJ.D.パワーアジア・パシフィックから発表されました。

調査結果は、
<コンパクトカー・セグメント>第1位ダンロップ、第2位ヨコハマ、第3位ブリジストン
<パッセンジャーカー(セダンやクーペなどの乗用車)・セグメント>第1位ミシュラン、第2位ダンロップ、第3位ブりジストン
<ミニバン・セグメント>第1位ヨコハマ、第2位ブりジストン、第3位グッドイヤー
となりました。

続きを読む

2005年12月20日

ケンウッド 2006年モデルのカーオーディオ

ケンウッドから、1DINカーオーディオレシーバーのハイコストパフォーマンスモデル「シリーズE」の2006年モデル4機種とデュアルサイズCD/カセットレシーバー「DPX-044」が、1月中旬から発売されます。

E313S

E212

E212S

E212MD

「シリーズE」は、ハイパワーアンプを搭載するなど徹底した高音質設計を施すとともに、高輝度FLディスプレイおよび大型ロータリーエンコーダーの採用による高い操作性・デザイン性を実現しています。

さらに、シリーズEの上位モデルMP3/WMA対応CDレシーバー「E313S」は、MP3/WMA形式で記録されたCD-R/RWの再生に対応するとともに、圧縮の際に失われた高音域部分を補間することで、圧縮された音楽データも、CDに迫る音質で再現するケンウッド独自の特許技術「Supreme(サプリーム)」が搭載され、圧縮音楽も高音質で楽しめます。

続きを読む
posted at 23:43 | TrackBack(3) | カーオーディオ

2005年12月01日

コンビ 「ダッコシート」搭載のチャイルドシート 

お母さんの抱っこの快適性を与える「ダッコシート」を搭載した、4点固定・360度回転式チャイルドシート「ゼウスターンEZ ZV-698」と「ゼウスターン ZV-598」が、コンビより12月下旬から新発売されます。

コンビZV-698ベイジュ コンビZV-698ブラック

「ダッコシート」は、お母さんの腕の中のようなやすらぎと快適さを赤ちゃんに与える、新型のインナークッションです。赤ちゃんの頭部周囲、首、背中、お尻を支えるお母さんの抱っこのような安定性と手足が自由に動かせる姿勢で、赤ちゃんをよりリラックスした状態に保ちます。

只今、大きくて温かいイメージのタレントKONISHIKIを起用して、製品のキャンペーンを行っています

続きを読む
posted at 18:30 | TrackBack(0) | シート

2005年11月22日

レカロ 1歳位から11歳位まで使用できるチャイルドシート

RECAROチャイルドシートスタートα1(アルファーワン)ロトブラック

100年の歴史を持つドイツのカーシートメーカー「レカロ」から、ベビーの頃から小学生(1歳位から11歳位)まで長い間使用することができ、しかも装着が簡単・確実で、優れた快適性と安全性を実現した「レカロ スタート アルファ1」が12月から発売されます。

レカロ スタート アルファ1」は、ラウンド形状のインパクトシールド「スラントフォルムインパクトシールド」を装備することで、1歳からの使用も可能にしました。
またこのシールドにより、チャイルドシート着用時の圧迫感が軽減され、さらに座席への装着も簡単・確実にできるため、誤使用を防ぎ安全性も高まりました。

続きを読む
posted at 18:41 | TrackBack(0) | シート

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。